MY RULE【TONAI atil 橋本真琴さん】柔軟でいることが、パーマの道へとつながった
多様性の時代だからこそ持っておきたい、美容師としての自分の「ウリ」。でも、みなさんどうやって見つけているの? 今回は、パーマスタイルが得意というTONAI atilの橋本さんにお話を聞きました。パーマが得意になったきっかけやこだわりを通して、橋本さんの「らしさ」に迫ります。 ハサミ代稼ぎではじめたら、いつの間にか強みに ーパーマが得意になったきっかけは? 「実は学生時代からワインディングが得意で、TONAI入社後にコンテストに出たら優勝できたんです。それから、ハサミが買いたくて、賞金が出るという理由でコンテストによく参加していました。すると、コンテストのために練習を繰り返すうちに、自然とパーマの基礎が身についていきました」 ー賞金稼ぎのような感じでしょうか?まさに一石二鳥! 「はい(笑)。すると、新人のうちから先輩方のパーマのサポートを任せてくださるようになって。人よりたくさん経験を積めたというのも、今に繋がっています。それに、もともとヘアアレンジも好きだったので、パーマで毛先のハネや後れ毛が再現できることに魅力を感じていました。パーマヘアなら、ポニーにするだけでもかわいくキマりますよね」 強めのパーマでも橋本さんの手にかかれば、ナチュラルな雰囲気に ー得意×好きの相乗効果で、パーマを極めてきたということですね。 「極めているんでしょうか…(笑)。でも、他の美容室でパーマがかからない・かかりにくいと言われた人でもかけられる可能性があります。髪を触れば、薬剤の選び方や置き時間などがだいたいわかります。パーマのかかりやすさを調整する意味で、ケア剤の使い方も大切にしています」 ーパーマをかけるうえで気をつけていることは何ですか? 「ワインディング技術を培った学生時代から変わらずそうなんですが、丁寧に早く、というのはもちろん、ブロッキングやコーミングといった前準備を怠らないことです。あとは、毛先の厚みを削り過ぎない。また、コテと同じ発想ですが、ここに髪が落ちてきたらかわいいな、というのをイメージして巻いています」 コーム、ロッド、ケア剤は橋本さんのパーマ三神器! 基本に忠実に、そして変化を愛するマインド ーパーマが得意になって良かったことはありますか? 「クセ毛に強くなることでしょうか。パーマでイメージをしまくっているので、どんなクセ毛の人が来ても、クセを活かしたカットデザインができるようになりました。活かし方の幅が広がるというか…。私はパーマももちろん得意ですが、ショートやヘアカラーも得意。バッサリ切ったり、変化をつけるのが好きなんです」 ーパーマの魅力って何だと思いますか? 「ラクなことです。私もパーマヘアですが、濡らして動かすだけでOKだし、スボラな人でもくくるだけでキマる。勝手にかわいくなってくれるんです。一度やってしまえば本当に変化が出しやすい髪型だと思います」 ーいつも提案するパーマスタイルのために参考にしているものはありますか? 「これというものはありませんが、普段からアートや芸術、漫画やアニメが大好きでインスピレーションを得ています。いろいろ見ているから、いろいろ対応できる。そういう柔軟性が、私らしいスタイルになっているのかなと思います」 TONAI atil スタイリスト 橋本真琴 高津理容美容専門学校卒業後、『TONAI』に入社。出産を経て今年で15年目を迎える。「ナチュラルの中にも、どこか少しエッジの効いたスタイルが好きです」。 Instagram : @makoto.hashimoto_tonai <SALON DATA> TONAI atil/トーナイ アティル 大阪市城東区今福西1-6-1 http://www.tonai-hair.jp/ Instagram : @tonai_atil
サロン史上最速。11ヶ月でスタイリストデビューを果たした中道さんにインタビュー!【後編】
関西に19店舗を構え、およそ250人の個性派スタッフを有する大型サロン「brace」。そのなかでサロン史上初、11ヶ月でスタイリストデビューを果たしたのが、「soin de brace cerne 心斎橋店」で副店長を務める中道さんです。 前回の専門学生時代のお話に引き続き、今回は駆け出し時代のお話をお聞きします。 → 専門学生時代のお話はこちら 〈PROFILE〉 soin de brace cerne 心斎橋店 / スタイリスト 中道智紀さん 2001年鹿児島生まれ。高校卒業後、グラムール美容専門学校への入学を機に大阪へ。在学中に技能五輪全国大会 銅賞をはじめとした数多くの賞を獲得し、braceへ入社。サロン史上最速、11ヶ月でスタイリストデビューを果たし、現在は「soin de brace cerne 心斎橋店」の副店長として活躍中。 Instagram:@to__0723 〈SALON DATA〉 soin de brace cerne 心斎橋店 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-12-21 心斎橋サムティビル2F Instagram:@brace.cerne.shinsaibashi braceへの志望動機と入社時に掲げた3つの目標 ――ここからは就職後のお話をお伺いします。まず、なぜ数あるサロンのなかからbraceへ入社されたのですか? カラー技術が高いことが一番の魅力でした。あとはコンセプトがはっきりしているんです。例えば、今なら「美髪」をテーマに掲げ、ヘアケアに注力しているんですが、そういったメリハリのある営業方針にも惹かれていましたね。 ――soin de brace cerne 心斎橋店への入店時の意気込みを教えてください。 「スタイリストとしての最速デビュー」と、売り上げやコンテスト結果などで総合的に判断される「最優秀新人賞」、そして「皆勤賞」の獲得も狙っていました。 そのため、休まないことはもちろんですが、営業終了後の20時や21時から毎日シャンプーやカットの練習をしていました。 成長速度の秘訣は“客観的視点” ――練習量以外に最速デビューの秘訣はありますか? 練習をやり続けた以外に、何も特殊なことはしていないんです。ただ、定期的に先輩に見てもらい、変な癖がつかないように気を付けていましたね。 実は入店して半年後に社内で行われた、ボブのカット検定に連続で落ちてしまったんです。その時は「練習もしているのになんでできないんだ」と、うまくならない理由が分からず、それまでしていた練習も嫌になっていました。そんな時、先輩に指摘してもらい、自分の切り方が自己流になっていて、ボブの膨らみが足りていないことに気が付いたんです。それからですね。自主練のなかに客観的視点を取り入れるようになったのは。 ――では、ボブの検定以降は順調だったのですか? そうですね。ボブ以降はすべて1回で合格しましたし、スタイリストデビュー前に受けたStyling Collection 2022 関西大会では、ウィッグカット レディース部門で優秀賞もいただきました。もし、今も一人で練習を続けていたら、練習量は同じでも結果は違っていたと思います。 ――この経験や考えは後輩にも伝えているのですか? はい。今年から「soin de brace cerne 心斎橋店」の副店長にも任命していただいたので、私個人の目標とは別に、新人の育成にも力を入れています。練習している子がいれば自然と気に掛けるようにもなりましたね。自分の技術や経験はもちろん、外部講習などで得た知識もしっかりと伝えていきたいです。 ――最後に、個人の目標を教えてください。 大きな目標として、コンテストの審査員になりたいと思っています。そのためにはコンテスト実績をさらに積み上げる必要があるので、今も時間のある時はブリーチデザインなどの練習を続けています。 「どうせやるなら」という想いから始まった中道さんの美容師人生。サロン史上最速のスタイリストデビューの裏には、当然の努力と意外な気づきがあったようです。いま壁にぶつかっている人は、中道さんのお話を参考に“客観的視点”を取り入れてみてはいかがでしょうか。
サロン史上最速。11ヶ月でスタイリストデビューを果たした中道さんにインタビュー!【前編】
関西に19店舗を構え、およそ250人の個性派スタッフを有する大型サロン「brace」。そのなかでサロン史上初、11ヶ月でスタイリストデビューを果たしたのが、「soin de brace cerne 心斎橋店」で副店長を務める中道さんです。 今回は中道さんに専門学生時代から駆け出し時代までのお話をお聞きし、その時の心構えや習慣から、最速スタイリストデビューの秘訣をお届けします。 〈PROFILE〉 soin de brace cerne 心斎橋店 / スタイリスト 中道智紀さん 2001年鹿児島生まれ。高校卒業後、グラムール美容専門学校への入学を機に大阪へ。在学中に技能五輪全国大会 銅賞をはじめとした数多くの賞を獲得し、braceへ入社。サロン史上最速、11ヶ月でスタイリストデビューを果たし、現在は「soin de brace cerne 心斎橋店」の副店長として活躍中。 Instagram:@to__0723 〈SALON DATA〉 soin de brace cerne 心斎橋店 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-12-21 心斎橋サムティビル2F Instagram:@brace.cerne.shinsaibashi 「どうせやるなら」。その想いで培った技術の土台。 ――まずは美容師を目指したきっかけを教えてください。 高校2年生の時に、地元の美容室で髪を切ってもらっていて、漠然と「かっこいいな」と思ったのがきっかけです。当時はやりたいこともなかったので、この一時の感情にすがるように、「大学へ行くよりもこんな風に手に職をつけよう」と、美容師の道を目指すようになりました。 ――漠然とした気持ちから美容師を目指して、気持ちがぶれることはなかったんですか? それはなかったです。どうせやるなら上を目指したかったので、高校卒業後はコンテスト参加に力を入れている大阪のグラムール美容専門学校への進学を決め、地元の鹿児島を離れて大阪で技術を磨くことにしたんです。 コンテストへの出場経験が過信の抑止力に。 ――在学中にコンテストへは何度出場されたんですか? 明確な回数は覚えていませんが、校内独自のコンテストが2~3か月に1回はありました。また、そこで好成績を修めることができたので、2年生の時には第59回技能五輪全国大会へも選出いただき、そこでは美容部門で銅賞をいただくことができました。 ――おめでとうございます! それぞれのコンテストに向けた準備はしていましたか? 在学中は常に先のコンテストの準備に追われていました。17時に学校の授業が終わると、そのあと毎日数時間コンテストに向けたレッスンを受講していました。はじめの頃はみんな参加していたんですが、時間が経つと熱も冷め、参加者は減っていたと思います。それでも参加するなら良い成績を残したかったので、できる限り受講していましたね。 ――コンテストに参加することで得られたものはありましたか? 当然ですが、練習時間と講評いただける機会が増えます。また、他の参加者の動きを見ることも多くなるので、自分の実力に過信することなく、冷静に自分の技術を見つめ直すことができました。特にカット技術とブローの技術に関しては、基本だからこそ「できている」と勘違いしてしまいがちですが、コンテストに参加していたことで、何度も改善できていたなと思います。 次回は、現在お勤めのbraceへ入社してからのお話をお聞きします!
Braid&Bumba 清美さんに聞く10のこと〜僕・私のスタイルの作り方〜
美容師さんが作るスタイルには、技術だけでなく、感性や大切にしていることなど、その人の個性が詰まっています。 今回、ブラックカルチャーに根付いたパーマスタイルを提案してくれたBraid&Bumbaの清美さん。 施述のポイントや注意したことはもちろん、普段のスタイル作りへの向き合い方を聞いてみました。 ▼今回お話を聞いた美容師さん Braid&Bumba/オーナー 清美さん Instagram : @ariari619 <SALON DATA> Braid&Bumba/ブレイド アンド ブンバ 大阪府枚方市新町2-1-11-201 →スタイル紹介記事と動画はこちらから! Q1. 美容師歴/出身/卒業専門学校は? 「35年/大阪府枚方市/ベルェベル美容専門学校の二期生です」 Q2. このお店で働いて何年ですか? 「ここの創業者なので、24年です」 Q3. 自分のお店の好きなところはどこですか? 「コミュニティですね。私とお客様との繋がりやお客様同士の繋がりです。それがあるので、“頑張ろう”ってなります」 Q4. センスや技術を磨くためにしていることは? 「可愛いと思うものやカッコイイと思うものを、見たり、聞いたり、触れることで、自分も上がっていけると思います。素晴らしいセンスを持っているお客様が要求する髪型を再現することで、そのセンスが自分にとってもプラスに働くことがあります。 外国人のヘアスタイル写真を持ってこられるお客様が多いので、できるだけそれにそぐうようなスキルを提供するようにはしています。昔、友達が「この髪型にしたい」とアフロベースの写真を持ってこられた時に、“なんとか近づけよう”という気持ちから始まり、ずっと特殊ヘアをやっています。日本人をアフロベースのヘアスタイルにできるようにもっとなりたいなと思っています」 Q5. 今回のヘアスタイルを提案した理由は? 「今回はパイプパーマというスタイルにさせてもらったんですが、毛先のハイブリーチとのツートンカラーが可愛いなって思って提案しました。それと、バーバーでのスキルでサイドを刈り上げるスキンフェードというのとクロップというヘアスタイルをベースに、推しのパーマのスタイルに仕上げました」 Q6. デザインを決めるときに大切にすることは? 「ちょっと違和感みたいな。求められているものを形にするという中で、ナチュラルであり違和感もありという両方のスタイルが入っているのが好きなので。 違和感というのはちょっと目を惹くというか、素敵だなって思えるというプラスの意味です。思わず振り返ってまで見たいようなヘアスタイルとそれがナチュラルであるというのがベースですね」 Q7. 今回のスタイルの個人的GOOD POINTは? 「今回のパーマは前向きに揃うように仕上げています。もっとパーマが解れた時には前髪が真っ直ぐにクロップのスタイルになれば可愛いと思います。厳つさの中に可愛いが入ったと思います」 Q8. 今回のスタイルで実は苦労したことは? 「毛先のハイトーン部分の髪はもの凄く痛んでいるので、パーマの施術が難しいところなんですが、そこに対しての薬避けをするタッチの仕方が一番緊張しました」 Q9. 今回のスタイリングのポイントは? 「パーマをかけてロッドを外した時が一番理想で、本当は流したくないくらいの感じなんですが、そうはいかないので外したてのよう近づけてスタイリングするのがポイントですね」 Q10. 今回の施述や、日々のサロンワークで大切にしていることは? 「愛です。LOVEです(笑) あえて言うなら仕事はセックスですね」 インタビュー動画は、こちらからチェックできます。
Braid&Bumba 清美さんが提案! 流行のクロップスタイルをパーマで味付け
ブラックスタイルが好きな方は必見です。 ヘアスタイルはファションの大切なワンピースなのは周知の事実ですが、 アフロベースの黒さが漂うパーマスタイルはファッションにちょうど良いスパイスを与えてくれるハズ。 やってきたのは、ブラックカルチャーに精通したお客さまが集う、大阪・枚方のヘアサロン『Braid&Bumba(ブレイド アンド ブンバ)』。 オーナーである有村さんによる、パーマスタイルの魅力にせまりつつ、その作り方のコツ、ケアの仕方なども聞いてみました! ▼今回担当してくれた美容師さん Braid&Bumba/オーナー 清美さん Instagram : @ariari619 <SALON DATA> Braid&Bumba/ブレイド アンド ブンバ 大阪府枚方市新町2-1-11-201 ▼クロップスタイルのパイプパーマ 毛先だけブリーチをし、表情をつけたツートンのドレッド風パーマ。 海外で大人気のヘアスタイルのクロップスタイルをベースに仕上げています。 「厳つさの中に可愛さを入れました」と有村さん。 パーマが解れても前髪が真っ直ぐに揃うクロップスタイルになり、 可愛さもプラスされて、一度で二度美味しいヘアスタイルなんです! ▼うまく仕上げるコツその1、ピンの巻き方 クロップスタイルがベースなので、髪全体が前向きになるようにピンを配列していきます。 ピンに髪を巻く時は全体を均一にすることが重要です。 髪をツイストさせて巻いてしまうと仕上がりがバラバラになるので、ピンに対して髪の面が平行になるように巻きつけていきます。 ▼うまく仕上げるコツその2、パーマ液の塗り方 毛先のハイトーン部分の髪はダメージ毛なので、 そこを避けるようにパーマ液(強め)を塗ることがポイント。 その後(20分待って)、毛先にもパーマ液(強め)を塗って5分待ちます。 そうすることで、均等な強さでパーマをかけることができます。 ちなみに、パーマ液(弱め)は20分以上待つことをオススメします。 ※事前に、根元の新生毛にパーマ液(強め)を塗ってダメージ毛に近づける作業をしています。 ▼うまく仕上げるコツその3、パーマ液の流し方 パーマ液を洗い流す時は、髪の毛を手で抑えながら優しく流します。 髪全体の方向や毛束が崩れないよう注意しましょう。 目指す仕上がりはパーマ液を流す前なので、 なるべく全体を崩さないように洗い流します。 ▼使ったもの 施述に使用したアイテムを聞きました。 ① オニピン ② シングルピン ③ ペーパー ④ コーム ⑤ パーマ液(強めと弱め) ⑥ ドライヤー ⑦ ヘアキャップ パーマ用のピンではないですが、ヘアセット用のオニピンを採用。よりアフロベースの髪質に近い仕上がりになり、形状記憶効果もありパーマが長持ちします。コームはシャンプーなどでパーマが解けた時に整えるのに便利です。 ケア剤としては、「ウェーブ戻しオイル」という海外の商品があるようで、それを使うとパーマのカールが蘇るという魔法のアイテムもあります。 ▼今回の施述方法は動画をチェック! ビフォー段階からアフターまで、施述を追った動画はこちらから見ることができます。 オリジナルで編み出したオニピンに髪を巻きつけるパーマ(※通称パイプパーマ)の詳しいテクニックなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。
日本最大級!? 学生による圧巻のステージショー「ベルェベルコレクション2023」レポ【後編】
毎年夏、美容専門学校ベルェベルが行う学生ショー「ベルェベルコレクション」がスゴイらしい! との噂を聞きつけて、今年の開催現場にAM-YUが突撃!! 圧巻の規模を誇るショーの模様を、前編・後編に分けてレポートします。 続いて、各チームのステージ、そして審査結果発表の模様をお送りする【後編】です。 →【前編】はこちら ※公開後リンク設定します。 学生ショー「CREATORS COLLECTION」前半戦 オープニングに続き、学生チームによるショーがスタート。「CREATORS COLLECTION」と銘打たれた各組のステージは2部構成で、まずは前半戦として4組が登場します。 持ち時間は1組あたり約5分。ヘアメイクや衣装はもちろん、構成も全て学生自らが考案したものなのだとか。いったいどんなショーを見せてくれるのでしょうか。 トップバッターは「kapono」。テーマは「oneself」です。 続いて2番手は「infini」。テーマは「雲外蒼天」です。 噂に違わず圧巻のクオリティ! 一気に幻想的な世界へ引き込まれます。 それぞれパフォーマンスや映像、BGMも工夫し、トータルで世界観を構築。モデルを引き立てるパフォーマーも、学生が好演しています。 また、途中ステージ上でヘアメイク&衣装チェンジが行われることで、大きく印象が変化。5分間通してさまざまな表情に魅せられます。 続いて3番手は「for te toi」。テーマは「RE:」です。 続いて前半戦ラスト、4番手の「意気」。テーマは「刺青」です。 神秘的だったり、ちょっとダークだったり、一転してポップ&キュートだったり。世界観は四者四様。ただただ圧倒されるままに、前半戦が終了です。 学生ショー「CREATORS COLLECTION」後半戦 続いて後半戦に突入。残り4組が登場します。 まず1番手は「Seaholy」。テーマは「Ring」です。 続いて2番手は「久圜」。テーマは「Is it necessary」です。 続いて3番手は「warrior」。テーマは「Be yourself」です。 続いて後半戦ラスト、4番手の「NOVAFORCE」。テーマは「Shine in my color-私色で輝け―」です。 カラフルに、煌びやかに、妖艶に。前半戦に続き、個性豊かな4組のステージは見ごたえたっぷり。興奮と感動が冷めやらぬまま、後半戦終了です。 栄えある優勝チームは!? 感動のフィナーレ こうして、今回のコレクションテーマ「カラー」をベースに、全8組がそれぞれの世界を力いっぱいに表現。いよいよこの後、審査結果の発表です。 ▲全チームがステージ上へ MCの方が高らかに「ベルェベルコレクション2023優勝チームは……」と告げると、静まり返る会場。緊張感が走ります。 そして、名前が呼ばれたのは「infini」! 前半戦の2番手だったチームです。 ▲驚きの後、大きな歓声を上げるチームメンバー チームが所属する神戸ベルェベル美容専門学校の千葉校長より、賞状と記念品を授与。さらに、「8組とも全て、こだわりをもった作品・パフォーマンスを披露してくれて、審査は非常に難航しました。その中でも、いろんな人の想い、細部へのこだわりが一つリードしていたチームがinfini。努力が実を結んだと思います。おめでとう!」とお祝いの言葉が贈られました。 ▲infini、やりました! チームリーダーは「めちゃくちゃ嬉しい! この3か月、20人の仲間と過ごした時間が実を結びました。今日ステージに上がったモデル、技術者、パフォーマーだけではなく、裏にはたくさんの仲間がいて、そんな皆にはもちろん、応援してくれた同級生や家族にも感謝でいっぱいです。ここまで色々あったけど、一生心に残る思い出ができました」とコメント。皆さんの溢れる涙や笑顔が今までの努力を物語っているようで、見ているこちらも胸が熱くなりました。 ▲優勝おめでとうございます! そして、銀テープが舞い散る中エンディング。盛大な拍手に包まれて、ベルコレ2023は幕を閉じました。 ▲皆さんお疲れ様でした!! 学びの集大成ともいえる、学生たちのクリエイションが炸裂した1日。これから皆さんプロとなり、美容・ブライダル業界に新風を巻き起こしてくれることでしょう。今後の学生たちのさらなる活躍、そして来年のベルコレ2024に乞うご期待! -------------------------------------------------------------------------------- 「ベルェベルコレクション2023」公式サイトはコチラ↓ https://www.belebel.ac.jp/belebelcollection2023.php
日本最大級!? 学生による圧巻のステージショー「ベルェベルコレクション2023」レポ【前編】
毎年夏、美容専門学校ベルェベルが行う学生ショー「ベルェベルコレクション」がスゴイらしい! との噂を聞きつけて、今年の開催現場にAM-YUが突撃!! 圧巻の規模を誇るショーの模様を、前編・後編に分けてレポートします。 まずは、ショーの概要やオープニングの模様をお送りする【前編】です。 噂の学生ショー「ベルェベルコレクション」とは? 「ベルェベルコレクション」(以下、ベルコレ)とは、大阪ベルェベル美容専門学校、神戸ベルェベル美容専門学校、大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校が合同で行うヘアメイク&ファッションショー。ヘア、メイク、ネイル、ブライダルなどを学ぶ学生が年に一度集結し、チームごとに個性溢れるステージを繰り広げます。 例年アリーナクラスの大きな会場を貸し切って開催。各校の在校生と保護者、進学を検討している高校生など数千人の観客が来場する一大イベントとなっています。 規模もさることながら、ショーのクオリティにも定評あり。出演できるのは各学科の卒業年次生による選抜チーム8組のみとあって、各校トップクラスの技術が注ぎ込まれたステージとなっています。 プロ顔負けの壮大なスケールと完成度の高さから、ベルコレは日本最大級の学生ショーと謳われているのです。 ベルコレ2023に潜入! 今年のベルコレは、2023年7月28日に開催。会場は大阪・難波のエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)です。 ▲最大1万2千人収容可能な大規模アリーナ! 果たして噂の真相はいかに!? 筆者、初めてのベルコレに突撃です! 会場に一歩足を踏み入れると、早速AM-YUスタッフ一同思わず「おぉー!!」と声が。想像の何倍も大きいステージが設営され、プロ仕様の照明・音響機材&スタッフがスタンバイしているではありませんか。あまりにも本格的な空間に、早くも学生ショーのイメージが覆されます。 ▲まず目に飛び込んでくる景色がコレ。観客の皆さんからも入場とともに驚きの声が沸き起こります アリーナにもスタンドにもたくさんの観客が。アイドルのコンサートさながら、ペンライトやお手製うちわを振る様子も見られます。 ベルコレは、学生にとって憧れの舞台の一つ。皆さん1年生の時から出演を目標に励み、卒業年になると自ら仲間を集めてチームを組んで、学内オーディションに挑みます。何か月も前から準備を重ね、切磋琢磨してきた学生たちにとって、今日は見事激戦を勝ち抜いた同級生の晴れ舞台。自然と応援にも熱が入ります。 ▲同級生や先輩に声援を送る在校生たち さらに、ベルコレでは各組のステージを、3校の校長をはじめとした審査員が採点。ショーのラストに優勝チームが発表されます。出演学生にとっては互いの技術を競い合って頂点を決めるコンテスト決勝戦の意味合いも強く、絶対に負けられない戦いなのです。 華やかな幕開けを飾るオープニングショー 定刻となり、いよいよ今年のベルコレがスタート。まずはオープニングショーです。 ベルコレには毎年テーマがあり、今年は「カラー」。テーマに沿って、カラフルな衣装を身にまとったモデルがステージを練り歩きます。 ▲ピンク、パープル、グリーン、ブルー、レッドの世界を表現したステージ この5色のドレス、実は今年度の学校案内パンフレット撮影のためにプロのスタイリストが制作した衣装を、学生たちがリメイクしたものなのだとか。プロに引けを取らないスタイリングです! ▲衣装とヘアメイクを手掛けたブライダルスタイリスト科3年生の皆さん 華やかなオープニングショーが終わり、いよいよ本編へ。 次回【後編】では、各チームのステージ、そして審査結果発表の模様をお送りします。 -------------------------------------------------------------------------------- 「ベルェベルコレクション2023」公式サイトはコチラ↓ https://www.belebel.ac.jp/belebelcollection2023.php
この夏こそチャレンジしたい!~AND PEACEでつくるアクティブスパイラルパーマ
パーマの中でも、「スパイラルパーマ」は“くりくり感”を楽しめるパーマ。ちょっとニッチだけど、パーマ好きなら一度は挑戦したいスタイルです。 今回は、パーマといえばの『~AND PEACE』へ。日本で一番巻いているといっても過言ではない、特にスパイラルパーマなら右に出るところがない一軒です。 アメカジや90年代のストリートムードが漂う店内も個性的。 さて、早速モデルさんにスパイラルパーマを施していただきました。所要時間わずか2時間ほど! オーナーの管惣さんはスパイラル歴15年のベテラン。今回のスタイルを拝見しつつ、お話を伺いました。 スパイラルパーマの特徴・魅力とは!? ✔︎らせん状にパーマが出る ✔︎持ちがいい ✔︎根元から伸びてきてもかわいい パーマの極意とは! ✔︎シルエットが命 ✔︎くるくるふわふわとした質感 ✔︎揺れるかどうか 管惣さん的“今っぽく”仕上げるコツ ✔︎ロッドを2種類使い分け、均一にならないようにする ✔︎メリハリをつくる スタイリングでひと手間! かわいいシルエットと質感に仕上げるために、ドライとスタイリングドライは重要なポイント。覚えておくと毎日簡単に実践できる方法はこちら! ★使用したスタイリング剤 (左から)モデニカ アートワックス4、モデニカ ナチュラル M 1. 半乾き状態の髪に「モデニカ ナチュラル M」を揉み込んでパーマの立体感を出す。髪全体が動いたり揺れるよう、根元にスタイリング剤はつけない。 2. ネープ(首後ろの下部分)や中の方から、外側に向かって空気を含ませながらドライ。これが“揺れるふわふわ感”を出すコツ。 3. 最後に「モデニカ アートワックス4」を全体に揉み込んで再度立体感を出す。この時も根元にはつけない。 ▼スタイルを提案してくれた美容師さん ~AND PEACE オーナー 管惣 啓さん <PROFILE> 31歳の時に『~AND PEACE』をオープン。当初はなんと真っ白いお店だったそうで、「はじめはうち赤文字系だったんですよ(笑)。それからだんだん好きなアメカジスタイルにすると同時にスパイラル押しになり…。アメカジとともに歩んだスパイラル歴は15年です」。流行のあるスタイルではないとしながらも、ずっと続けてきたスパイラルがようやくブランドとして根付いてきたと話す。コンテストには無関心ながらも、初めて出したヘアアイロンの技術を競うAIVILのフォトコンテストでグランプリを受賞した経験も。無類のヴィンテージマニアとしても有名。 Instagram : @andpeace_suge8 <SALON DATA> ~AND PEACE/アンドピース 大阪市西区新町1-6-17 杉田ビル1F HP : http://and-peace.com/ Instagram : @andpeace0901 風が吹いたり歩くたびに揺れるスパイラルパーマは、アクティブな夏にもぴったり。このスタイルはパーマテクニックを動画で紹介しています。 美容師さんや美容学生さんはぜひこちらもチェックしてみてください! →スパイラルパーマのテクニック動画はこちら
帽子とヘアのおいしい関係。
帽子やバンダナといった被り物をおしゃれに取り入れている人って憧れます。帽子の被り方はもちろん、そこにはヘアスタイルとのおいしい関係が絶対あるに違いない! それを探るため、普段から帽子を被りこなす美容師さんに上手に合わせるコツやテクニックなどの秘密を聞いてみました。 ROMA前原さんとキャスケットのおいしい関係 「帽子とのバランスを考え、被るものによって髪の毛の出し具合やハネ感を意識しています。今回は大きめの帽子なので、耳後ろでのハネ感を強調してます。自分がミディアムのパーマスタイルなので、スタイリング剤はルシケアフォーム、moil、N.OILなどをよく使っています」。大きめのキャスケット帽を合わせたROMAの前原さん。帽子から覗くカールのヘアスタイルがイカしています。帽子のボリュームとのバランスを取るための被り方やメガネといった小物使いも参考になります。 前原 穣 ROMA オーナースタイリスト Instagarm:@1173joe 今後、チャレンジしたい帽子スタイル:面白い帽子があれば何でも! <SALON DATA> ROMA/ロマ 堺市北区百舌鳥赤畑町1-8-4 三国ヶ丘ビル1F HP:roma1215.com Instagarm:@roma__1215 cici合志さんとバンダナのおいしい関係 「後ろ髪はパツっと感を出したかったのとバンダナに綺麗に収まるようにアイロンを通しました。前髪は動きを出したっかったので強めに巻きました。オススメのヘアスタイリング剤はミルボンのミインカール(アイロンキーププライマー)です。自分自身結構癖毛で朝、アイロンを通しても夕方になるとうねるのですが、これを初めてつけた時は夕方になってもまとまりが違っていて、カールの時にも使えて1日中キープしてくれるのですごくおすすめです」。 クラシックなバンダナスタイルを上手く今のスタイルに落とし込んだciciの合志さん。明るめなトーンのヘアと落ち着いた絵柄のバンダナとの相性も良い感じです。 合志 保乃花 Instagram:@_honoog 今後、チャレンジしたい帽子スタイル:ショートカットでも似合うキャップスタイル <SALON DATA> cici/シシ 大阪市西区京町堀2−3−4SanYamatoBLD1F HP: cici-hairsalon.business.site Instagram:@cicihairandeye カッコよくおしゃれに帽子を被るためには、やっぱりヘアスタイルは重要でしたね。これからの季節は日差しも強くなるので、帽子やバンダナといった被り物が必要になる日も増えてくるはず。この記事を参考に、みんなそれぞれの帽子スタイルをエンジョイしてみてください。