t.a.g 仲地さんの美容道
「あなたらしさって何ですか?」 この問いに、あなたはすぐ答えられますか?その人が得意とするテクニックを切り口に、美容師というお仕事をするうえで大切にしていることやポリシーを紐解き、自分らしさを磨くためのノウハウや考え方をお伺いします。 今回は、カラーに特化したヘアサロン『t.a.g』のオーナーである仲地龍太さんです。 >> 動画はコチラ ー仲地さんが美容師を目指したきっかけは? 「きっかけは、高校生の時に担当してもらった美容師さんがかっこよかったっていうシンプルな理由です。その美容室に入店した時、荷物を預かってくれるというサービスが初めてだったので感動して。それで美容師になろうと思いました」 ー特殊な経歴をお持ちとお聞きしましたが…。 「そうなんです。実は左官業をしていたことがあります。あのコンクリートを滑らかにする建設業の…」 ーなかなかそんな過去をお持ちの美容師さんはいないですよね! 「高校生の時、大学に進学したかったんですが、兄弟が5人いるので経済的に難しくて。もちろん美容学校もダメ。それなら美容学校なら通信制があるので働きながら通えるなと思い、左官業をして働いてお金を貯め入学し、サロンに就職して働きながら学校へ通いました」 ー今回はダブルカラー+エンドカラーというデザイン性の高い施術を実際に披露していただきました。仲地さん的ポイントは? 「ブリーチですね。モデルさんがすでにブリーチ毛で、根元の方が黒くなっているのでまず先にレタッチ。体温の影響で地肌に近いところがすごい明るくなりやすいんですが、根元1cm、 2cm~3cm、3cm以降と段階的に明るくなりやすいので、それを計算しながら塗り分けていくのが、一番時間がかかるところでした」 ー仲地さんはインスタグラムでも「ハイライトの神」と自らを表現されていますが、今回のようなダブルカラーやハイトーンカラーが得意なのでしょうか? 「t.a.gはカラーに特化したヘアサロン。僕はハイライトを売りにしていて、他のスタッフもバレイヤージュやミルクティベージュ、ルーツカラー、派手髪などそれぞれの売りのテクニックを持っています」 ーそうなんですね!仲地さんがハイライトを売りにしたきっかけは何だったんでしょう? 「当時ハイライトが流行っていて、どこかの美容師さんが載せてるハイライトがすごい好きだったんです。それをできるようになりたいなって、職場のみんなで研究していたんです。僕自身はそこまでガチでやろうとは思ってなかったんですけど、スタッフがやってほしいですと言うので、じゃあちょっとやってみようと思ってやってみたら、できるようになったという感じです」 ースタッフのリクエストに応えてやりはじめたと。 「そうですね(笑)」 ーハイライトもそうですし、今回のようなハイトーンやデザインカラーの時に気をつけていることはありますか? 「まずはダメージを極力少なくすることです。ブリーチやカラーをする以上、ダメージは絶対あるんですが、それをいかに減らせるかです。そのためにケア剤も導入しますし、塗り分けが大切になってきます」 ー他には…? 「似合うか似合わないかを、必ずお伝えするようにしてます」 ーなるほど!似合わない時ははっきり言いますか? 「はっきりとは言わないです(笑)。僕はまずはお客さまがやりたいことを受け入れたいです。その上で、他の方の例をあげてリスクを提示したり別の提案をして、最終的に納得のいくゴールを見つけていきます。なのでカウンセリングは長い方だと1時間かけることもあります」 ーカウンセリングに1時間ですか!すごい。 「やりたいカラーを今の髪にするとどんなリスクがあるかということだったり。それに、ハイライトって人によると白髪みたいに見えてしまう場合もあるんです。なのでその人の友人関係やキャラクターを考慮したうえで、このカラーにしたらどう突っ込まれるか…なんてこともイメージしながら決めていきます。もちろん、その人が帰った後にできるスタイルになるようにしています」 ー仲地さんがカラースタイルを極めていく中で、ともに磨かれたスキルはあったりしますか? 「観察力ですかね…?お客さまの髪やファッションはもちろん、話していくとニュアンスでこれはやりたくないだろうなとか、いいですよって言ってるけど、そこに含まれているわだかまりがある感じを察するようになったというか」 ーずばり、仲地さんの美容師としてのポリシーって何でしょうか? 「ダサいこと。人間鈍臭いところがあってもいいって思うし、失敗したことを隠さず素直に伝えることが大事だと思います。カラーってなかなか思っているように出ないこともあるんです。その時に、『めっちゃいいです!』なんて言わないです。正直に伝えて、お直しも提案させていただきます」 ー落ち込んだりイラッとした時はどう乗り越えていますか? 「イラッとしたときの考え方があって。基本的に人を嫌いになるのは、自分が育ってきた環境で大切にしていることを侵されるからなんです。だから他人の考え方や育ってきた環境が違うと理解したら、自分がイラッとしているだけで、その人は悪くないんだと思えるようになるんです」 ーすばらしい考え方ですね!ちなみに、SNSはどのように活用していますか? 「SNSは信頼度UPのためです。今はスタイルをほぼ載せず、僕の考え方やどういうふうなプロセスでお客さまに寄り添っていくかというカウンセリングのしかたなど、スタイルをつくる上で大切にしていることを乗せるようにしています」 ーちなみにInstagramに載せてらっしゃるゴリライトというのは!? 「僕ゴリラって呼ばれてたので、自分がつくるコントラストがついた立体的なカラーのことをそう命名しました(笑)」 華やかなデザインカラーを作り出す仲地さん。話すととても気さくで、柔らかな人柄にギャップがある、美容師としても人としても魅力的な方でした。テクニカルなカラーの裏には、経験で培った成功術が隠されている。そんなことに気づかされました。 仲地龍太 t.a.g オーナー Instagram : @t.a.g_ryuta tiktok : @ryuta0610 経歴 : 高校卒業後、左官業をしながら資金を貯め、大阪美容専門学校(通信制)へ入学。同時に某サロンへ入社。スタイリストデビューしたのち別サロンを経て独立し、『t.a.g』を共同経営としてオープンさせる。 <SALON DATA> t.a.g/タグ HP : https://tag-osaka.com Instagram : @t.a.g_color_hair
ヘアメイクの参考に!Instagramの人気投稿をPICK UP #7
<ヘアメイクの参考になる!サロンやスタイリストさんのInstagramまとめ> 日々更新されるトレンドを知っておかなければいけない美容師にとって大切なのが、情報収集。特にInstagramは、全国のサロンやスタイリスト、モデルさんがたくさんの写真を上げているので、毎日のチェックが欠かせません。 この記事では、AM-YU厳選の人気投稿をInstagramからピックアップ。アイデアの参考に、チェックしてみてください。
ヘアメイクの参考に!Instagramの人気投稿をPICK UP #6
<ヘアメイクの参考になる!サロンやスタイリストさんのInstagramまとめ> 日々更新されるトレンドを知っておかなければいけない美容師にとって大切なのが、情報収集。特にInstagramは、全国のサロンやスタイリスト、モデルさんがたくさんの写真を上げているので、毎日のチェックが欠かせません。 この記事では、AM-YU厳選の人気投稿をInstagramからピックアップ。アイデアの参考に、チェックしてみてください。
美容師さんのヘア遍歴 #2 cime 田畑善宏さん
いつの時代も、トレンドに敏感な美容師さん。 そんな美容師さんのヘア遍歴をたどるシリーズ。 2人目は、この人。 今の髪型からは想像できない(!?)意外な過去や、それぞれの時代背景も想像しながらお楽しみください。 ▼今回お願いした美容師さん cime スタイリスト 田畑善宏さん Instagram : @tabata_cime 得意なスタイル : 個性的なスタイル 好きなブランド : モンキータイム、メゾンスペシャル 休日の過ごし方 : 子どもと過ごす <SALON DATA> cime/シィーム 大阪市中央区南船場4-10-5 南船場SOHOビル3F Instagram : @hairmake__cime ▼1998年〜高校生〜 「高校生の体育祭での一枚。この頃は心のバリアの意味で前髪を長めにしていましたね」 ▼2002年〜cimeに入社〜 「ホスト時代です(嘘です)。当時のカジカジHに掲載されていたcimeのスタイルに憧れ、入社。感銘を受けたヘアとまったく同じスタイルにしてもらい、入社式に臨みました。これは入社式の写真です」 ▼2005年 「ワイルドになりたくて髪を伸ばしていました。これはヘアカラーのホイルコンテストで3位をとった時のドヤ顔です」 ▼2006年 「引き続き髪を伸ばし続けてロン毛にしていました。これはメイクコンテストに出場したときで、モデルさんと」 ▼2012年〜cimeで働いて10年〜 「cimeで10年働いて角が丸くなっていった僕は、心機一転爽やか路線に!」 ▼2013年 「そしてたまにはジャムおじさん風パーマをしてみたり…」 ▼2018年 「ここで僕のヘアスタイルがアート作品に変わります。後輩のバリアートの練習台になっていたのですが、どうやら彼女は天才だったらしく、気が付けばしばらくの間、僕の頭はキャンバスになっていました」 ▼2023年〜現在〜 「現在美容師21年目。髪はだいぶナチュラルになっています。トップにたまにカラーを入れて楽しんでいます」 現在の田畑さんしか知らない人は、過去のヘア遍歴を見ると新しい一面を発見できますよね! 田畑さんいわく、「ヘアデザインは自己表現のひとつ」。 ぜひみなさんもどんどん新しいヘアスタイルにチャレンジしてみてください。
ヘアメイクの参考に!Instagramの人気投稿をPICK UP #5
<ヘアメイクの参考になる!サロンやスタイリストさんのInstagramまとめ> 日々更新されるトレンドを知っておかなければいけない美容師にとって大切なのが、情報収集。特にInstagramは、全国のサロンやスタイリスト、モデルさんがたくさんの写真を上げているので、毎日のチェックが欠かせません。 この記事では、AM-YU厳選の人気投稿をInstagramからピックアップ。アイデアの参考に、チェックしてみてください。
ヘアメイクの参考に!Instagramの人気投稿をPICK UP #1
<ヘアメイクの参考になる!サロンやスタイリストさんのInstagramまとめ> 日々更新されるトレンドを知っておかなければいけない美容師にとって大切なのが、情報収集。特にInstagramは、全国のサロンやスタイリスト、モデルさんがたくさんの写真を上げているので、毎日のチェックが欠かせません。 この記事では、AM-YU厳選の人気投稿をInstagramからピックアップ。アイデアの参考に、チェックしてみてください。
SOLAS 漁野さんに聞く10のこと~僕・私のスタイルの作り方~
美容師さんが作るスタイルには、技術だけでなく、感性や大切にしていることなど、その人の個性が詰まっています。 今回、おしゃれがもっと楽しくなる、ペールピンクカラーを提案してくれたSOLASの漁野さん。 →スタイル紹介記事と動画はこちらから! 施述のポイントや注意したことはもちろん、普段のスタイル作りへの向き合い方を聞いてみました。 ▼今回お話を聞いた美容師さん SOLAS CEO/スタイリスト 漁野陽介さん Instagram : @ryoooooono <SALON DATA> SOLAS/ソラス 大阪府吹田市千里山東1-18-6 HP : https://hair-solas.com/ Instagram : @solas_official Q1. 美容師歴/出身/卒業専門学校は? 「15年/大阪府東大阪市/ル・トーア東亜美容専門学校卒です」 Q2. このお店で働いて何年ですか? 「5年目です」 Q3. 自分のお店の好きなところはどこですか? 「メンバーですね。いろんな個性あふれるスタッフがいるので、その子たちと一緒に美容師を楽しんでいけることが一番好き」 Q4. センスや技術を磨くためにしていることは? 「セミナーなんかで動画づくりについて勉強しています。美容業界のニーズって幅広くなっていくのかなと思っているので。センスというところでいうと「いいもの」。ホテルとか食べ物だったり、いい接客だったりを受けることでなぜここは支持されているんだろう?人気があるんだろうって、自ら足を運んで見るようにしています」 Q5. 今回のヘアスタイルを提案した理由は? 「前からお客さまがピンク系の色に挑戦したいって言ってらっしゃったので。主婦の方だとチャレンジしづらい色だと思うんですが、それを後押しすることで、明日からのファッションが楽しくなるのかなって思って提案させてもらいました」 Q6. デザインを決めるときに大切にすることは? 「その人がどういったライフスタイルをしているかということです。こちらからの一方的なものではなくて、髪の毛をくくることが多いのであればくくったときにかわいいデザインだったり、お子さまがいて忙しい方ならできるだけお手入れが楽チンなスタイルの中でデザインを遊びましょうという提案だったり。その人に寄り添った上で提案できる最大限のデザインをさせていただきたいと思っています」 Q7. 今回のスタイルの個人的GOOD POINTは? 「デザインを効かせすぎることなく、根元は濃いめに残しながら毛先までグラデーションでピンクベージュにしました。まろやかな色や質感を出して、抜け感やバランス感を重視しました。大人でもできるピンクカラーですね」 Q8. 今回のスタイルで実は苦労したことは? 「ピンクの加減でしょうか?濃く作るところ、まろやかに見せるところをうまく調合してバランス良く作っていくのが難しかったかなと思います」 Q9. 今回のスタイリングのポイントは? 「ツヤ感があるように見せるためにオイルを使って、きれいめに仕上げています。しっかり巻かず、ちょいハネ程度にして、スタイリッシュにクールに仕上げるほうが今回の方のスタイルに合うかなと」 Q10. 今回の施述や、日々のサロンワークで大切にしていることは? 「お客さまってお店に来ただけじゃなくて、その後の生活があるので、その生活に寄り添って、しっかり作っていくこと」 「うちのお店のコンセプトでもある「+αで輝かせ、人生をデザインする」。美容師ってその人の人生の大事な日を担うことが多いと思うんです。成人式とか結婚式とか。それを担わせてもらえる存在になるためにも、全力でやることが自分にとって大事なのかなと思いますね」 インタビュー動画は、こちらからチェックできます。
SOLAS 漁野さんが提案!おしゃれが楽しくなる♡ペールピンクカラーの作り方
レイヤードやアウタースタイルなど、秋冬はファッションが楽しくなる季節。 そんな秋冬にぴったりな、ヘアカラースタイルをご紹介します。 やってきたのは、感度の高いお客さまが集う、大阪・吹田のヘアサロン『SOLAS(ソラス)』。 オーナーである漁野さんによる、ハイトーンカラーの魅力にせまりつつ、その作り方のコツ、使用薬剤なども聞いてみました! ▼今回担当してくれた美容師さん SOLAS CEO/スタイリスト 漁野陽介さん Instagram : @ryoooooono <SALON DATA> SOLAS/ソラス 大阪府吹田市千里山東1-18-6 HP : https://hair-solas.com/ Instagram : @solas_official ▼デザイン性のあるペールピンクカラー 女性らしさが引き立つ、ベージュ味のあるペールトーン。 アパレルショップで働くお客さまのライフスタイルに合わせて、デザイン性のある色味に仕上がっています。 最大の魅力は「色落ちがかわいいところ」だと漁野さん。 どんどん柔らかく、ミルクティーのような色に変化していくそう。 毎日お洋服を合わせたり、鏡を見るのが楽しみになりますね! ▼うまく仕上げるコツは、丁寧なブリーチ ブリーチは2段階に分けて行います。 1段階目は、もともとハイトーンカラーだったお客さまの根元を丁寧にリタッチ。 新生毛に塗布し、ペーパーを挟んで「ゼロテク(※)」で頭皮に負担がかからないように行います。 ※ゼロテクとは、根元との距離ゼロに近いくらいのギリギリラインで頭皮に着かないよう塗布すること。 ペーパーを挟むことで、 ・薬剤が重ならないように ・熱を閉じ込めて薬剤がしっかり浸透 という効果があるため、根元の黒髪部分と金髪の部分の差異をしっかりと合わせることができます。ソラスさんでは根元が2.5cm~3cm伸びている人にはダメージ防止のためにもこの方法を推進しているそう。 この時に取る髪はスライス幅5mm~1cm。表裏きちんと塗布できるように注意します。また、スピーディーかつ丁寧に行うのがポイントです! ブリーチの2段階目は、根元以外(中間)~毛先部分。ここは「ちょっと残留色素があるくらいでOK。時間をかけず、やさしくブリーチしていきます」と漁野さん。 ▼使ったもの 施述に使用したアイテムを聞きました。 ✔︎ブリーチ剤 (根元)アクセスフリー:アリミノブリーチ120:キャラデコ クリア=1:1:10%+オキシ6%×1.5 (中間~毛先)アクセスフリー:アリミノブリーチ120:キャラデコ クリア=1:1:10%+オキシ3%×2 ✔︎カラー剤 (根元)キャラデコミュゼリア ミルキー9:マテリアP-12:ENOG モーヴピンク=2:1:1+オキシ3%×1.5 (中間~毛先)キャラデコミュゼリア ミルキー13:マテリアP-12:ENOG モーブピンク:カラーミューズ ピンク=2:1:1:5%+オキシ3%×2 ✔︎ケア剤 ケア剤をすることで、髪のダメージを防いでハリコシのあるカラーヘアに仕上げます。 ①ロレアル メタルDX 根元のブリーチ後、中間~毛先ブリーチ前に使用。金属イオンを除去してベースを整えてくれる保護剤。ダメージを限りなく抑えてくれます。濡れるくらいまでしっかりスプレーします。 ②オラプレックス No.1 ボンドマルチプライヤー 施述中のダメージを防ぎつつ、髪の強度を上げてくれます。世界特許の「ジマレイン酸」が髪の内部成分、アミノ酸同士のS-S結合を再結合してくれます。 ③オラプレックス ボンドパーフェクター No.2 シャンプー時に使用し、施述中にNo.1で防ぎきれなかったアミノ酸同士を再結合。髪に柔らかな質感を与えます。 ✔︎ドライヤー&スタイリング剤 ドライヤーやヘアアイロンはすべてリファを使用。広がりを抑えてサラサラの髪に仕上げてくれます。 「バイカルテ ミルクエッセンス」を髪全体を揉み込んでドライした後「リファロックオイル」でツヤ出し。アイロンを使用する前に揉み込むことで巻きの持ちを良くしてくれるんです! ▼今回の施述方法は動画をチェック! ビフォー段階からアウターまで、施述を追った動画はこちらから見ることができます。 時間をかけて行うブリーチやカラーの詳しいテクニックなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Luteササキさんが提案♡夏のまろやかベージュカラー
夏に合わせてカラーを変えたい!そんな大人女子のリクエストにお応えするべく、大阪・南船場の『Lute』へやってきました。 抜群のセンスと技術を併せ持つ実力派サロンで、ゲストにはモデルやアパレルスタッフも多いんです。中でも、ササキさんが手がけるセンシュアルな質感のヘアカラーは本当に素敵。 今回提案してもらったスタイルは、顔まわりをまったり柔らかな雰囲気にチェンジするベージュカラー。女性らしさを引き出す、肌なじみの良いカラーです。 ヘアカラーのPOINT ✔︎ブリーチ後にオンカラーすることで透明感UP ✔︎ケアしながら&色を抜きすぎないことでダメージを最小限に ✔︎ドライなスタイリングでも品良く見える質感に ✔︎光によって暖色にも寒色にも見える絶妙カラー ✔︎どんな色の服にも合わせやすく、ファッションが楽しくなる♡ (アパレルのお仕事をされているモデルさんにぴったり!) スタイリングでひと手間! 顔まわりの絶妙なクセ感と質感を出せば、まろやかベージュカラーが最大限に活かされ、センシュアルなムードに仕上がります。方法はこちら! 1. ベースづくり&ドライ 顔まわり濡れた髪に「センス・オブ・ヒューモア デューイエリクシアオイル」「オラプレックス ボンドスムーサー」を塗布してからドライ。 2. アイロンでクセを作る ヘアアイロン(26mm)で全体をリバース巻き+毛先は外ハネに。前髪はリバー巻き・フォワード巻きをMIXして無造作なニュアンスを出す。佐々木さん曰く、「難しく考えず、ここにこんな毛があったらいいのにな~ってイメージしながら自由に巻く感じです」。 ※リバース巻き=外巻き、フォワード巻き=内巻き 3. 質感づくりで仕上げ 「オーウェイ シーソルト スプレイ」を全体に揉み込んで全体にパサつきを出した後、「センス・オブ・ヒューモア デューイエリクシアオイル」と「センス・オブ・ヒューモア デューイシマーホイップ」をMIXして毛先に付けて束感とツヤ感を出す。仕上げにお好みで「オーウェイ シーソルト スプレイ」でドライな質感を微調整!絶妙な「くずれててかわいいけどきれい」感に仕上げましょう。 ★使用したスタイリング剤 (左から)センス・オブ・ヒューモア デューイエリクシアオイル、オラプレックス ボンドスムーサー、センス・オブ・ヒューモア デューイシマーホイップ、オーウェイ シーソルト スプレイ ▼スタイルを提案してくれた美容師さん Lute オーナー ササキタカユキさん <PROFILE> 美容師歴23年。高校卒業後、大阪のサロンで働きながら大阪ベルェベル美容専門学校の通信に通う。2店舗を経た後、独立のために1年間フリーランスに。「内容がよく、自由にできた」というヘアメイクの経験は今の撮影に活かされている。現在はサロンワークをしながら、時々アパレルブランドのルック制作の外部ワークもこなす。「得意というか、好きなのはニュアンスや質感が生きたスタイル。僕はものすごい受け身なんです。お客さんに合わせてなんでもしたいし、そのために引き出しはたっぷり、柔軟でいるつもりです」。ちなみに、無類のあんこ好きだそう。 Instagram : @lute_sasaki <SALON DATA> Lute/リュト 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館407A HP : http://www.lutelier.com/lute/ Instagram : @lute_salon 夏のおしゃれをもっと楽しむために、まろやかベージュカラーはいかがでしょうか?このスタイルはカラーテクニックを動画で紹介しています。美容師さんや美容学生さんはぜひこちらもチェックしてみてください!→カラーテクニック動画はこちら
帽子とヘアのおいしい関係。
帽子やバンダナといった被り物をおしゃれに取り入れている人って憧れます。帽子の被り方はもちろん、そこにはヘアスタイルとのおいしい関係が絶対あるに違いない! それを探るため、普段から帽子を被りこなす美容師さんに上手に合わせるコツやテクニックなどの秘密を聞いてみました。 ROMA前原さんとキャスケットのおいしい関係 「帽子とのバランスを考え、被るものによって髪の毛の出し具合やハネ感を意識しています。今回は大きめの帽子なので、耳後ろでのハネ感を強調してます。自分がミディアムのパーマスタイルなので、スタイリング剤はルシケアフォーム、moil、N.OILなどをよく使っています」。大きめのキャスケット帽を合わせたROMAの前原さん。帽子から覗くカールのヘアスタイルがイカしています。帽子のボリュームとのバランスを取るための被り方やメガネといった小物使いも参考になります。 前原 穣 ROMA オーナースタイリスト Instagarm:@1173joe 今後、チャレンジしたい帽子スタイル:面白い帽子があれば何でも! <SALON DATA> ROMA/ロマ 堺市北区百舌鳥赤畑町1-8-4 三国ヶ丘ビル1F HP:roma1215.com Instagarm:@roma__1215 cici合志さんとバンダナのおいしい関係 「後ろ髪はパツっと感を出したかったのとバンダナに綺麗に収まるようにアイロンを通しました。前髪は動きを出したっかったので強めに巻きました。オススメのヘアスタイリング剤はミルボンのミインカール(アイロンキーププライマー)です。自分自身結構癖毛で朝、アイロンを通しても夕方になるとうねるのですが、これを初めてつけた時は夕方になってもまとまりが違っていて、カールの時にも使えて1日中キープしてくれるのですごくおすすめです」。 クラシックなバンダナスタイルを上手く今のスタイルに落とし込んだciciの合志さん。明るめなトーンのヘアと落ち着いた絵柄のバンダナとの相性も良い感じです。 合志 保乃花 Instagram:@_honoog 今後、チャレンジしたい帽子スタイル:ショートカットでも似合うキャップスタイル <SALON DATA> cici/シシ 大阪市西区京町堀2−3−4SanYamatoBLD1F HP: cici-hairsalon.business.site Instagram:@cicihairandeye カッコよくおしゃれに帽子を被るためには、やっぱりヘアスタイルは重要でしたね。これからの季節は日差しも強くなるので、帽子やバンダナといった被り物が必要になる日も増えてくるはず。この記事を参考に、みんなそれぞれの帽子スタイルをエンジョイしてみてください。